自分でガットを張ればいろんなメリットがあります。
店で張るのに比べ、半額以下になります。 あとで、詳細を紹介します。
また、張り代が安ければ、いろんなガットが試せます。
実はこのメリットはかなり大きいです。 盆休み、正月中に切れた・・・ 明日、試合なのに切れた・・・ なんてことがあると焦りますよね
ちなみにガット張りにかかる時間は30分程度です。 (最初は1時間以上かかると思いますが・・・)
ガット張り屋さんに持っていって、また取りに行って なんてやってると30分ぐらいたちますよね???
ガット張りを自分でやってみるとわかりますが、 今回、紹介する張り方(よくある1本張り、2本張り) 以外にも、いろんな張り方があります。
アラウンド・ザ・ワールド(ATW) ゴーセン張り バボラ張り etc...
興味があれば、検索してみてください。
しかも、張り方によって打感が違います。 なかなか面白いですよ。 (ガット張りの奥深さがちょっと分かるようになります)
お店に持っていったらラケットをじーっと 見られたこと無いでしょうか?
フレームに「ひび」が入ってたりすると、 ガット張り中にラケットが割れることがあります。 余計なトラブルを起こさないために、 ラケットを預かるときにストリンガーさんは よく観ています。
こんな、ラケットでも自分の責任で張ることができます。
Designed by CSS.Design Sample